よくある質問 『ある日、午前中にカンファレンス。午後に参加予定ではなかった家族が希望して、再度カンファレンスに参加した。この場合、2回算定できるか?(バルンあり)』(介護・医療) 1日1回のみ。よって2回は算定はできない。 複数日に開催されれば2回分の算定可能。 根拠:指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する 基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の... 2023.12.10 よくある質問
よくある質問 『退院時共同指導加算はいつ算定するのか?』(介護・医療) 退院後、初回の訪問看護に加算。 根拠:指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準根拠:訪問看護療養費に係る指定訪問看護の費用の額の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について 2023.12.10 よくある質問
よくある質問 『先日、退院カンファレンスに参加した。別に記録は必要か?』(介護・医療) 退院時共同指導を行った場合は記録を残す必要がある。この記録は訪問看護記録Ⅱ(日々の記録)とは別のものとして残す必要がある。 記録用紙は以下を参照。 根拠:指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準根拠:訪問看護療養費に係る指定訪問看... 2023.12.09 よくある質問
よくある質問 『月半ばで特別訪問看護指示により医療保険に変更となった。緊急の加算は介護か医療か、どちらで請求すればいいか?』 当月初めて訪問した保険で算定する。この場合、元々介護保険で緊急訪問看護加算を算定する予定であって、かつ特別訪問看護指示書が交付する前に訪問していたならば、介護保険での算定となる。元々介護保険で緊急訪問看護加算を算定する予定がなく、特別訪問看... 2023.12.09 よくある質問
よくある質問 『21:50~22:50まで緊急訪問した。この場合は夜間加算を算定するのか?』 当月2回目の緊急訪問であるならば深夜加算を算定する 【法律では】居宅サービス計画上又は訪問介護計画上、訪問介護のサービス開始時刻が加算の対象となる時間帯にある場合に、当該加算を算定するものとすること(準用規定)。なお、利用時間が長時間にわた... 2023.12.09 よくある質問
よくある質問 『夜間帯に緊急訪問した(介護)。夜間加算は算定しても構わないか?』 夜間・早朝、深夜帯の緊急訪問が当月1回目ならば算定不可。夜間・早朝、深夜帯の緊急訪問が、当月2回目以降なら算定可能。ただし、自治体によっては、【昼間帯に当月1回目の緊急訪問】をすれば、当月2回目の訪問が夜間・早朝、深夜帯のとき、夜間・早朝、... 2023.12.09 よくある質問