よくある質問

『複数名訪問看護(介護)に制限はあるか?』

ケアプランに記載があれば可能
よくある質問

『入院先の病棟に情報提供をした。訪問看護情報提供療養費3は算定できるか?』

訪問看護情報提供療養費3を算定するには、訪問看護指示書を交付している医師に情報を提供する必要がある。入院先の病棟(=病院)の医師が主治医なら可能。そうでないならば不可。入院先の病棟(=病院)の医師と主治医が異なる場合、訪問看護指示書を交付し...
よくある質問

『医師へ訪問看護計画書や報告書、その他の情報を提供するのに、電子メールでワード等を添付する方法でも構わないか?』

厚生労働省の定める準拠性監査基準を満たす保健医療福祉分野の公開鍵基盤(HPKI:Healhcare PublicKeyInfrastructure)による電子署名を施すことが条件となるため不可。 【法律では】④ 指定訪問看護事業所が主治医に...
よくある質問

『訪問看護報告書はカルテに保管しなければならないか?』

電子的に保管できるならば、紙媒体で保存する必要はない。
よくある質問

『訪問看護計画書はケアマネに交付するのは義務か?』

義務ではないが交付することを勧める。 【法律では】訪問介護の準用規定 ⑥ 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準(平成11年厚生省令 第38号)第13条第12号において、「介護支援専門員は、居宅サービス計画に位置付けた指定居宅サ...
よくある質問

『ケアマネに提供する訪問看護計画書は、利用者のサインがあるものをコピーして渡すのか?』

理想的にはサインありが望ましい。しかし、実際には同時期に印刷したものを提供している。《理由は以下》・利用者にサインをもらいコピーするという煩雑さ。・利用者にサインをもらいコピーすることを忘れてしまう。結果、ケアマネに提供できなくなる。
よくある質問

『訪問看護計画書や報告書の衛生材料の欄には何を入力するのか?』

訪問看護計画書には、当月に【必要となるであろう衛生材料の種類と量】訪問看護報告書には、当月に【使用した衛生材料の種類と量】 【法律では】(2)訪問看護計画書に関する事項⑤ 「衛生材料等が必要な処置の有無」「処置の内容」「衛生材料等」及び「必...
よくある質問

『訪問看護報告書は利用者に交付するのか?』

交付する必要はありません
よくある質問

『訪問看護計画書作成・変更のタイミング(介護保険)は?』

初回訪問時:初回訪問から14日以内に作成。 要介護認定の更新時 居宅サービス計画の変更時 定期的:3か月ごとがお勧め(最低6か月)⇒しかし、「誰が3か月目になる?」と管理が面倒なので、毎月作成もあり。 状態変化時:病状悪化・軽快、入院を要さ...
よくある質問

『訪問看護計画書は毎月作成する必要があるか?』

介護保険:最低6か月に1回の計画書の見直しが必要。医療保険:毎月必要。 根拠:訪問看護業務の手引き