よくある質問 書面掲示事項のウェブサイトへの掲載をしないといけないが、当ステーションではホームページを持っていない。どうすればいいか? 介護の場合、介護サービス情報公表システムへの掲載で認められる。医療の場合、ホームページがなければ掲載は求められない。 2024.06.02 よくある質問
よくある質問 身体的拘束等の適正化のための指針には何を記載しなければならないか? 「身体的拘束等の適正化のための指針」には、次のような項目を盛り込む必要がある。 イ 事業所における身体的拘束等の適正化に関する基本的考え方ロ 身体的拘束等の適正化委員会その他事業所内の組織 に関する事項ハ 身体的拘束等の適正化のための職員研... 2024.06.02 よくある質問
よくある質問 身体拘束廃止未実施減算はどのようなときに対象となるのか? 身体的拘束等の適正化を図るため、以下の措置が講じられていない場合 身体的拘束等を行う場合には、その態様及び時間、その際の入所者の心身の状況並びに緊急やむを得ない理由を記録すること 身体的拘束等の適正化のための対策を検討する委員会を3月に1回... 2024.06.02 よくある質問
よくある質問 虐待の防止のための指針には何を記載しなければならないか? 「虐待の防止のための指針」には、次のような項目を盛り込む必要がある。イ 事業所における虐待の防止に関する基本的考え方ロ 虐待防止検討委員会その他事業所内の組織に関する事項ハ 虐待の防止のための職員研修 に関する事項 に関する基本方針ニ 虐待... 2024.06.02 よくある質問
よくある質問 高齢者虐待防止措置未実施減算はどのようなときに対象となるのか? 虐待の発生又はその再発を防止するための以下の措置が講じられていない場合 虐待の防止のための対策を検討する委員会(テレビ電話装置等の活用可能)を定期的に開催するとともに、その結果について、従業者に周知徹底を図ること。 虐待の防止のための指針を... 2024.06.02 よくある質問
よくある質問 専門性の高い看護師が在職していれば、専門看護師が訪問しなくても専門管理加算を算定しても構わないか?(介護) 専門看護師が在籍しているだけでは算定不可。 専門看護師が、定期的(1月に1回以上)に指定訪問看護を行うとともに、当該利用者に係る指定訪問看護の実施に関する計画的な管理を行った場合に算定できる。 特定行為研修修了者についても同様。 2024.06.02 よくある質問
よくある質問 『長時間訪問看護加算を算定するのに条件はある?』(医療) ①別表8の利用者であること②特別指示書の交付があること③15歳未満の超重症児又は準超重症児※①~③については風1回に限る以下の場合は週3回まで算定可能 イ 15歳未満の超重症児又は準超重症児 ロ 15歳未満の小児であって、特掲診療料の施設... 2024.06.02 よくある質問