よくある質問 介護認定の結果が出るまで医療保険で訪問可能か? 別表7、特別訪問看護指示の交付がある場合を除き、介護保険での訪問となる。 申請した日から介護保険の対象となる。国保連及び利用者への請求は介護認定の結果を待ち、請求することになる。月遅れ請求になることも少なくない。 2024.09.02 よくある質問
よくある質問 自立支援医療の精神通院(21)を併用して精神科訪問看護を提供している利用者。この利用者が【がん末期】になった場合、精神通院(21)は「併用して利用できるのか? 精神科医が通常の訪問看護指示書を記載した場合には適用しても構わない。内科医が通常の訪問看護指示書を記載した場合には適用させることはできない。 *各自治体によって解釈が異なる場合があるので、必ず利用者の保険証に記載差されている自治体に確認して... 2024.07.01 よくある質問
よくある質問 令和6年3月31日時点において指定訪問看護を行う訪問看護ステーションであって、訪問看護管理療養費1の基準を満たしている事業所が、経過措置期間中に訪問看護管理療養費1の届出を行っている場合において、 令和6年 10 月以降に引き続き訪問看護管理療養費1を算定するに当たり、改めて届出を行う必要はあるか。 改めて届出を行う必要はない。 参考資料:疑義解釈資料の送付について(その8)令和6年6月18日 2024.07.01 よくある質問
よくある質問 令和6年3月31日時点において指定訪問看護を行う訪問看護ステーションであって、訪問看護管理療養費1の基準を満たしていない事業所が、 「訪問看護管理療養費1の基準については、令和6年3月31日時点において現に指定訪問看護事業者が、当該指定に係る訪問看護事業を行う事業所については、令和6年9月30日までの間に限り、訪問看護管理療養費1の基準に該当するものとみなす」との経過措置により訪問看護管理療養費1の届出を行っている場合において、経過措置終了(令和6年9月 30 日)までに、訪問看護管理療養費1の基準を満たすこととなった場合、令和6年10月以降に引き続き訪問看護管理療養費1を算定するに当たり、 改めて届出を行う必要はあるか。 届出時点で訪問看護管理療養費1の基準を満たしていなかったが、経過措 置終了までに基準を満たすこととなった場合は、令和6年10月1日までに 改めて、訪問看護管理療養費1の基準を満たした届出を行う必要がある。 参考資料:疑義解釈資料の送付につい... 2024.07.01 よくある質問
よくある質問 「疑義解釈資料の送付について(その1)」(令和6年3月28日事務連絡)別添2の問6において、「届出時点において『賃金改善計画書』の作成を行っているものの、条例の改正が必要であること等やむを得ない理由により算定開始月からの賃金改善が実施困難な場合は、令和6年12月までに算定開始月まで遡及して賃金改善を実施する場合に限り、算定開始月から賃金改善を実施したものとみなすことができる。」とあるが、「条例の改正が必要であること等やむを得ない理由」に労使交渉を行っているものの、やむを得ず妥結していない場合も含まれるか。 含まれるが、届出時点において「賃金改善計画書」の提出が必要。ただし、 「疑義解釈資料の送付について(その2)」(令和6年4月 12 日事務連絡) 別添2の問5のとおり、労使交渉妥結後に修正した場合は、「賃金改善計画 書」含む届出様式一式を速... 2024.07.01 よくある質問
よくある質問 訪問看護医療DX情報活用加算の施設基準において、「訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令(平成4年厚生省令第 5号)第1条に規定する電子情報処理組織の使用による請求を行っている訪問看護ステーションであること。」とあるが、「電子情報処理組織の使用 による請求を行っている」とはどのような状況を指すのか。 当該訪問看護実施月の訪問看護療養費の請求を、電子情報処理組織の使用 により請求を行うことを指す。 例えば、令和6年6月実施分について当該加算を算定する場合は、令和6 年7月の請求を電子情報処理組織の使用により行うことを指す。 参考資料:疑義... 2024.07.01 よくある質問
よくある質問 居宅同意取得型のオンライン資格確認等において、マイナンバーカードを読み取れない場合や利用者が4桁の暗証番号を忘れた場合はどのように対応すればよいのか。 医療機関等向け総合ポータルサイトのオンライン資格確認・オンライン請 求ページに掲載されている訪問診療等に関するよくある質問(FAQ)を参照 し対応されたい。 (参考) now.com/csm?id=kb_article_view&sys_k... 2024.07.01 よくある質問
よくある質問 訪問看護医療DX情報活用加算の施設基準において、「マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいる訪問看護ステーションであること。」を当該訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示することとしているが、「マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいる」については、具体的にどのような取組を行い、また、どのような掲示を行えばよいか。 訪問看護ステーション又は利用者の居宅等において「マイナ保険証をお出しください」等、マイナ保険証の提示を求める案内や掲示(問2に示す掲示の例を含む。)を行う必要があり、「保険証をお出しください」等、単に従来の保険証の提示のみを求める案内や掲示... 2024.07.01 よくある質問
よくある質問 訪問看護医療DX情報活用加算の施設基準において、「医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得・活用して訪問看護を行うことについて、当該訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示していること。」とされており、ア及びイの事項が示されているが、ア及びイの事項は別々に掲示する必要があるか。また、掲示内容について、参考にするものはあるか。 訪問看護ステーション内の事務室(利用申込みの受付、相談等に対応する 場所)等にまとめて掲示しても差し支えない。掲示内容については、以下の URL に示す様式を参考にされたい。オンライン資格確認に関する周知素材について |施設内での掲示ポスタ... 2024.07.01 よくある質問
よくある質問 訪問看護医療DX情報活用加算の施設基準において、「居宅同意取得型のオンライン資格確認等システムの活用により、看護師等が利用者の診療情報等を取得及び活用できる体制を有していること。」とあるが、具体的にどのような体制を有していればよいか。 オンライン資格確認等システムを通じて取得された診療情報等について、 電子カルテシステム等により看護師等が閲覧又は活用できる体制あるいは その他の方法により訪問看護ステーション等において看護師等が訪問看護 計画書の作成等において診療情報等を閲... 2024.07.01 よくある質問